今日の倉庫番へようこそ
音響の仕事レポートを書き込んでいきたいと思います。
いい音は良い見た目からをモットーに、剥がし、削り、塗り、かっこいい音響機材を目指します。
それでは気の済むまで倉庫を見ていってください。
2011年5月29日日曜日
仏事?
27日、28日と大田区の建設現場に行ってきました。
建物を建てる際に行う式典です。
地鎮祭というヤツですね。
ただ今回は神式の神事ではなく、仏教の仏事でした。
神事の現場はかなりの数を行っているのですが、
仏事は初めてでした。
神主さんではなく、導師さんだし、困惑でした。
まだまだ知らないこともあるもんです。
勉強させていただきました。
来年にはビームアップで再来年くらいには完成でしょうか…あっという間にビルって建つもんです。
2011年5月24日火曜日
母校
夏、秋に向けて忙しくなる前に音響バイト君を募集しに母校の先生方を訪ねて来ました。
1年ぶりくらいに歩く西新宿は僕らが学生だった頃と変わり、少し寂しくもあります。
「次の実習見学して行けば?」と、誘っていただけたのでウチに出入りしている後輩の後ろで圧力をかけてきました(笑)
機材は相変わらず。
まぁ学生にはもったいない機材です。
1年ぶりくらいに歩く西新宿は僕らが学生だった頃と変わり、少し寂しくもあります。
「次の実習見学して行けば?」と、誘っていただけたのでウチに出入りしている後輩の後ろで圧力をかけてきました(笑)
機材は相変わらず。
まぁ学生にはもったいない機材です。
2011年5月16日月曜日
怒濤の3日間
金曜日から2daysで式典仕事、土曜日別現場仕込み、日曜日お祭り仕事と
久々に忙しかった週末でした。
昨日の現場の卓周りです。
久々に忙しかった週末でした。
昨日の現場の卓周りです。
土曜の現場とは違い、アナログセットになりました。
砂埃などが凄い現場ではまだまだアナログ機材が必要です。
音の出方もだいぶ違います。
アナログの太い音がデジタル卓でも出ると良いんですが…。
OUT SET
MAIN TOA Z-DRIVE 2/1対向
SIDE EV SX300
FOOT EV FM1202ER
でした。
2011年5月14日土曜日
久々に忙しく…
本日は某企業にて式典仕事です。
関西から衛星中継で全国同時進行です。
当社では埼玉県にあるグループ企業の音響、映像を担当しました。
アナログの時代は機材が山になっていましたが、今回はすっきりです。
この前接続した、LS9 × MacBookProで初現場です。
繋げたのはいいんですがあまり使い道がなかったです(笑)
映像機材です。
映像は難しいシステムにはなってません。
かなりシンプルです。
現場終了後、バラシ→映像→返却→別現場仕込み→降ろしと
かなりのハードワークでした。
明日はお祭り仕事です。がんばらねば!
2011年5月11日水曜日
こんなところまで…
2011年5月9日月曜日
Z-DRIVE F1/L1/SW46 FRP日記Ver3
つや消しブラックで塗装したZ-DRIVE ES-F1 / L1B / SW46
最後の作業になります。
エンクロージャーにユニットを戻していきます。
後ろにナンバーをスプレーでつけていきます。
L1が異様に光ってます(笑)
プロセッサーは純正では音が悪いので違うものを
あらかじめプロセッサーにpreEQをしていきます。
AMPはAMCRONのXTI2000とXTI4000でドライブします。
鳴らすと「これZ-DRIVE?」ってくらい綺麗な音に鳴りました。
最後に積み上げての記念写真(笑)
スーパーサブが出る現場はほとんどないのですが、良い音しますよ。
FRPを始めてから完成まで、全工程3ヶ月くらいかかりました。
FRPをやってみて、改めて
自分でやるもんじゃないっすね(笑)
2011年5月6日金曜日
Z-DRIVE F1/L1/SW46 FRP日記Ver2
今回はF1とSW46のFRPコーティングもレポートしていきます。
FRPコーティング前のSW46です。
18インチユニットが2つなのでブリブリ鳴ります。
HIBOXもLOWBOXもグラスファイバーを敷き詰めて
FRP用材と硬化剤を混ぜて塗りたくっていきます。
FRPは鼻に突き刺さるような臭いが凄いので
扇風機で風を回しています。
気持ちの問題です。
ここまでくると、FRPのことが少しわかってきます。
FRPを重ね塗りする上で、硬化しないFRPがあるみたいです。
早速塗料メーカーに問い合わせしてわかりましたが
パラフィンワックスが入っていないFRPだと硬化せずにベトベト状態になるみたいです。
その上に重ね塗りをするらしいのですが
硬化した方が強度が上がる気がするのでパラフィンワックス入り(インパラっていうみたいです)でやります。
ただ、インパラのFRPで重ね塗りをするには表面を削らないと
乗りが悪いようなのでひたすら削ります。
削った後です。
表面が白くなります。
はみ出した部分も削り、折り返し部分もコーティングします。
5、6回塗り、削りを繰り返しました。
最初の方はグラスファイバーの凹凸があって、表面がザラザラしていましたが
何回も塗っただけあり、表面がツルツルになっていきます。
普通FRPの塗装はFRP用材と硬化剤を混ぜるときに着色材を混ぜるみたいですが
これがやたらと高いので後塗りにしました。
で、また問題が…
FRPがツルツルしすぎてトップコート塗料を弾いちゃうんです。
何種類も試して一番乗りが良かったのが
鉄部、木部用の油性のつや消しブラック。
薄めることなく無理矢理塗りました(笑)
純正より綺麗になりました。
下の写真は純正との比較です。
左が純正、右が今回FRPしたES-F1
負けてません
次回のレポートで完成になります。
2011年5月2日月曜日
Z-DRIVE F1/L1/SW46 FRP日記Ver1
今当社で使用しているTOAのZ-DRIVE F1/L1
このスピーカーが出来上がるまでのレポートを書いてみたいと思います。
当社のZ-DRIVEはちょっと変わっています。
なにが?というと、倉庫にやってきたときは
HIBOXはES-F1(設備用Z-DRIVE)
コイツはFRPコーティングされてないんです。
LOWBOXはRAFTCRAFT製(サイズは純正と同じですが)
コイツはパンチ張り
ついでにスーパーSUB SW46
コイツもFRPコーティングされていません。
このままではかっこわるい、音も良くないということで
自分たちでFRPしてしまおうという安易な考えで始まりました。
FRPは無経験、色んなサイトを参考にしてやりました。
まずこの写真は倉庫に来たときのL1-B
ここから始めていきます。
まずはコーナー金具、取っ手をとっていきます。
次に、パンチをべりべり剥がします。
張り替えた形跡もなく中は綺麗でした。
このままではFRPの乗りが悪いので毛羽立った所をしっかりと削っていきます。
このスピーカーが出来上がるまでのレポートを書いてみたいと思います。
当社のZ-DRIVEはちょっと変わっています。
なにが?というと、倉庫にやってきたときは
HIBOXはES-F1(設備用Z-DRIVE)
コイツはFRPコーティングされてないんです。
LOWBOXはRAFTCRAFT製(サイズは純正と同じですが)
コイツはパンチ張り
ついでにスーパーSUB SW46
コイツもFRPコーティングされていません。
このままではかっこわるい、音も良くないということで
自分たちでFRPしてしまおうという安易な考えで始まりました。
FRPは無経験、色んなサイトを参考にしてやりました。
まずこの写真は倉庫に来たときのL1-B
ここから始めていきます。
まずはコーナー金具、取っ手をとっていきます。
次に、パンチをべりべり剥がします。
張り替えた形跡もなく中は綺麗でした。
このままではFRPの乗りが悪いので毛羽立った所をしっかりと削っていきます。
ついにFRPコーティングの時です。
素人なので間違っていたらすいません。
すべて自己流です。
1、グラスファイバーを敷き詰めていきます。(ガラスの繊維なのでチクチク痛いです)
2、FRPの用材に硬化剤(コイツが高い)を混ぜます。
素早くよく混ぜないとすぐ固まっちゃいます。
3、発泡ローラーでグラスファイバーが浮かない様に丁寧に塗っていきます。
硬化するのが早いので手早く塗ります。
4、1日、2日、硬化するのを待ちます。
硬化したので乗っけてみましたが、
まだまだ、純正にはほど遠い感じです。
次回はZ-DRIVE F1とSW46もFRPコーティングしていきます。
登録:
投稿 (Atom)